国鉄特急


<本州〜九州>

富士〔FUJI〕 EC特急 PC特急 shindais.gif (1139 バイト)ブルートレイン  2008年3月4日新設 2009年3月15日更新 2012年12月13日更新(写真更新) 2012年12月18日更新(写真更新
                                 2012年12月25日更新(写真更新) 2012年1月6日更新(写真更新@ A) 2012年1月16日更新(写真更新@ A

〜特急富士の目次〜
(1)国際連絡特急時代(戦前)
(2)電車特急時代
(3)寝台特急時代

(1)国際連絡特急時代

東京と九州を結ぶ超名門特急。富士は、さくらと共に日本で最初に愛称が付けられた列車で、歴史は古く、元は1912年(明治45年)に誕生した1・2等車と食堂車で編成された新橋〜下関間日本初の特急1,2レで、1929年(昭和4年)9月15日に同じ東京〜下関間の特急3,4レの櫻(さくら)と共に、公募により愛称富士が付けられました。関門トンネルが開通すると1942年(昭和17年)11月15日には、富士は長崎まで延長され、下関からの釜山への関釜航路に加えて、長崎から上海への上海航路で、国際列車に連絡、国際列車の一員を担っていました。

 その後、太平洋戦争が始まると、1943年(昭和18年)には急行に格下げとなり、さらに戦時下で一旦、消えてしまいました。

(2)電車特急時代

 特急富士の戦後の復活は遅く、東京〜神戸、宇野間の151系電車特急として1961年10月1日に一旦、復活しますが電車特急としての期間は短く、東海道新幹線開業時、20系使用のブルートレインとして1964年10月1日に東京〜大分間寝台列車として復活しました。列車番号9,10レ、1965年10月からは、日豊本線をそのまま南下し、西鹿児島まで延長され、日本一の長距離列車となりました。又、電車特急富士の後継としては、新大阪〜宇野間のゆうなぎが引継ぎました。

 写真は東京駅に到着した電車特急時代151系特急富士です。車両は151系クハ151-5、列車は上り第1富士2004Mレです。電車特急富士は、改正前のこだまを引き継ぐ形で、東京〜神戸間と四国連絡の東京〜宇野間の2往復が、運転されました。151系電車特急としては、こだまつばめはとに続いて新設され、同時にうずしおおおとりが151系電車特急として登場しました。1961年12月にTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-5.jpg (38606 バイト) 特急<富士>151系 東京駅にて 1961年12月 Takazawa様撮影

 写真は東京駅で発車間近の151系特急富士です。車両は151系クハ151、列車は下り第2富士2003Mレです。1961年10月にTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-2.jpg (40091 バイト) 特急<富士>151系 東京駅にて 1961年10月 Takazawa様撮影

 写真は多摩川橋梁を走行する151系特急富士です。車両は151系クハ151、列車は上り第1富士2004Mレ、この頃は11両編成でした。1962年3月にTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-3.jpg (49475 バイト) 特急<富士>151系 多摩川橋梁にて 1962年3月 Takazawa様撮影

 写真は快走するパーラーカー先頭151系特急富士です。車両は151系クロ151-2、列車は上り第1富士2004Mレです。1961年10月に八ツ山付近にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。151系パーラーカーは、1960年5月につばめはとに連結され登場した展望車に変わる超豪車両でした。

fujikuro151-2.jpg (61206 バイト) 特急<富士>151系クロ151-2 八ツ山付近にて 1961年10月 Takazawa様撮影

 写真は浜松町付近を走行するパーラーカー先頭151系特急富士です。車両は151系クロ151-1、列車は下り第2富士2003Mレです。1961年10月に浜松町にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。151系パーラーカーは、当時としては世界最大級の大きさの窓ガラスが使用されました。

fuji2-1.jpg (61950 バイト) 特急<富士>151系クロ151-1 浜松町にて 1961年10月 Takazawa様撮影

 写真は東海道本線を快走する151系特急富士です。車両は151系クハ151-5、列車は上り第1富士2004Mレです。1962年5月に三島〜函南間にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-1.jpg (57514 バイト) 特急<富士>151系 三島〜函南間にて 1962年5月 Takazawa様撮影

 写真はパーラーカー先頭151系特急富士です。車両は151系クロ151-2、列車は上り第1富士2004Mレです。1962年5月に三島〜函南間にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-6.jpg (55173 バイト) 特急<富士>151系クロ151 三島〜函南間にて 1962年5月 Takazawa様撮影

 写真は湯河原付近を東京をめざし走行する151系上り特急富士です。車両は151系クロ151、列車は上り第1富士2004Mレです。1962年5月に湯河原付近にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

1fuji151-8.jpg (41970 バイト) 特急<富士>151系クロ151 湯河原付近にて 1962年5月 Takazawa様撮影

 写真は大カーブを進む151系特急富士です。車両は151系クロ151-2、列車は上り第1富士2004Mレです。1962年5月に三島〜函南間にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-7.jpg (42269 バイト) 特急<富士>151系クロ151 三島〜函南間にて 1962年5月 Takazawa様撮影

 写真は花月園前を走行する151系特急富士です。車両はチャンピオンマークを付けた151系クハ151-4、列車は下り第2富士2003Mレです。1963年7月に花月園前(鶴見〜新子安間)にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji-9.jpg (44606 バイト) 特急<富士>151系クハ151-4 花月園前にて 1963年7月 Takazawa様撮影

 写真は横浜駅に到着する151系特急富士です。車両は151系クハ151-3、列車は上り第1富士2004Mレです。1964年8月に横浜駅にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。下の写真は同じ写真のアップです。夏の雨上がりか、ホームの乗客は傘を持っています。

fuji-10.jpg (63316 バイト) 特急<富士>151系クハ151-3 横浜駅にて 1964年8月 Takazawa様撮影

fuji151-10.jpg (42507 バイト) 特急<富士>151系クハ151-3 横浜駅にて 1964年8月 Takazawa様撮影

 写真は、同列車の151系特急富士の前頭部です。車両は151系クハ151-3、列車は上り第1富士2004Mレです。1964年8月に横浜駅にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-33.jpg (42769 バイト) 特急<富士>151系クハ151-3 横浜駅にて 1964年8月 Takazawa様撮影

 写真は横浜駅を発車していく151系特急富士です。車両はパーラーカー151系クロ151-6、列車は上り第1富士2004Mレです。1964年8月に横浜駅にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-36.jpg (41153 バイト) 特急<富士>151系クロ151-6 横浜駅にて 1964年8月 Takazawa様撮影

 写真は、川崎駅を通過する151系特急富士です。車両はクハ151、下り特急「第2富士」2003Mレ、逆サイドはクロ151、12両編成。151系富士編成を上から捉えた素晴らしい写真です1964年8月、川崎駅にてTakazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

1fuji151-35.jpg (65585 バイト) 特急<富士>クハ151 川崎駅にて 1964年8月 Takazawa様撮影

 fuji-34.jpg (30966 バイト) 特急<富士>クロ151 川崎駅にて 1964年8月 Takazawa様撮影

 写真は多摩川の鉄橋を渡る151系特急富士です。車両はパーラーカー151系クロ151、列車は上り第1富士2004Mレです。1964年8月に川崎〜蒲田間にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji151-37.jpg (52378 バイト) 特急<富士>151系クロ151 川崎〜蒲田間にて 1964年8月 Takazawa様撮影

 (3)寝台特急時代

 1964年10月1日東海道新幹線開業に伴い、特急富士は、電車特急から寝台特急の名称に変更されました。寝台特急みずほの大分編成を単独運転とし富士に改称して誕生しました。

 写真はEF60牽引寝台特急富士です。牽引機はEF60 509[東]、列車は上り富士10レです。寝台特急富士の牽引機は本州内は、EF60 500番台が担当しました。1965年7月に大井町〜品川間にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fujief60509.jpg (62672 バイト) 特急<富士>EF60509 大井町〜品川間にて 1965年7月 Takazawa様撮影

 写真はブルートレイン20系寝台特急富士です。車両は20系カニ21、列車は上り富士10レ、14両編成です。1965年7月に大井町〜品川間にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fujikani21.jpg (64233 バイト) 特急<富士>20系カニ21 大井町〜品川間にて 1965年7月 Takazawa様撮影

 写真は寝台特急富士EF60牽引機です。牽引機EF60 513[東]、列車の到着後、東京駅での機回し中のEF60です。一見、EF65に見えますが、EF60 500番台の内3両は、4次車で、EF65とよく似た車体で製造されました。前照灯が2灯シールドビーム化されたのが特徴、512〜514の3両が該当。1964年10月に東京駅にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fujiEF60513.jpg (46472 バイト) 特急<富士>EF60513 東京駅にて 1964年10月 Takazawa様撮影

 東京駅の寝台特急富士の案内板です。1965年10月改正では、日豊本線をそのまま南下し、西鹿児島まで延長されました。1965年の時刻で、東京発18:45〜西鹿児島着19:35(翌日)、走行距離1574.2kmで、24時間以上、走行距離、主要時間共、特急富士に相応しい日本一の特急となりました。(以下の案内板の行先、発車時刻は表示違いと思われます。)

fuji1645.jpg (19585 バイト) 特急<富士>案内板 東京駅にて 1970年5月 Takazawa様撮影

 写真はEF65牽引寝台特急富士です。牽引機はEF65 504[東]、列車は上り富士10レです。寝台特急富士の牽引機は本州内は、EF60 500番台が担当しましたが、登場したばかりのEF65 500番台に取って換わられました。1965年5月に真鶴〜根府川間にてTakazawa様が撮影された大変、貴重な写真を掲載しています。

fuji-40.jpg (44349 バイト) 特急<富士>EF65509 真鶴〜根府川間にて 1965年5月 Takazawa様撮影

 写真は、東京駅で出発を待つブルートレイン20系寝台特急富士です。車両は20系ナハフ20 52、列車は下り富士9レです。1965年8月に東京駅にてTakazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

fuji-41.jpg (49741 バイト) 特急<富士>20系ナハフ20 52 東京駅にて 1965年8月 Takazawa様撮影

 写真は早川駅を通過する寝台特急富士です。牽引機はEF65 539[東]、列車は上り富士8レです。EF65 539(P型)は基本番台からの改造機です。1967年5月に早川駅にてTakazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

fuji-42.jpg (60707 バイト) 特急<富士>EF65539 早川駅にて 1967年5月 Takazawa様撮影

 写真は早川駅を通過する寝台特急富士です。車両は20系マニ20、列車は上り富士8レです。1967年5月に早川駅にてTakazawa様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

fuji-43.jpg (41413 バイト) 特急<富士>マニ20 早川駅にて 1967年5月 Takazawa様撮影

 写真は日豊本線、霧島温泉駅に停車するDF50牽引HM付寝台特急富士です。車両はDF50534+20系、1970年にShimizu様が撮影された貴重な写真を掲載しています。この頃の九州内の牽引機はDF50が担当していました。又HMは九州独特のお椀形の物が使われていました。

fujidf50.jpg (66082 バイト) 特急<富士>DF50534 霧島温泉駅にて 1970年 Shimizu様撮影

 写真は東京駅で出発を待つ富士、1974年につうば様が撮影された貴重な写真を掲載しています。車両は20系カニ21、1975年3月10日からは、20系から24系化されました。

1974.jpg (47066 バイト) 特急<富士>20系 東京駅にて 1974年 つうば様撮影

  この頃の富士の東京〜下関間の牽引機は、EF65 500番台でした。写真は、東京駅で、引き回し線を20系ナハネフ22の横を通過する牽引機のEF65 510です。

1975fuji2.jpg (60154 バイト) 特急<富士>EF65 510 東京駅にて 1974年 つうば様撮影

 写真は、EF65牽引寝台特急富士です。牽引機はEF65 500番台(P型)、客車は24系25型です。1978年頃、大船付近にて、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。牽引機は1978年10月2日より、EF65 500番台(P型)からEF65 1000番台(PF型)に変更されました。

fujief65.jpg (103695 バイト) 特急<富士>EF65P 大船付近にて 1978年頃 Toyoshima様撮影

fuji24.jpg (93493 バイト) 特急<富士>24系カニ24 大船付近にて 1978年頃 Toyoshima様撮影

 写真は、東京駅に停車中の寝台特急富士です。車両は24系25型オハネフ24-25です。1978年頃、東京駅にて、Toyoshima様が撮影された写真を掲載しています。この頃は24系25型が使用されていました。

fuji2425.jpg (64292 バイト) 特急<富士>オハネフ24-25 東京駅にて 1978年頃 Toyoshima様撮影

 写真は、寝台特急富士のHMです。当時貨物専用であったEF66にイベントで丸型のHMが取り付けられた写真です。牽引機は、1985年3月改正でEF66に変更になりましたが、その時は山型のHMが取り付けられたので、珍しい組み合わせだと思います。1985年3月、高崎第2機関区にて、Takazawa様が撮影された写真を掲載しています。

fujiHM.jpg (31114 バイト) 特急<富士>HM 高崎第2機関区にて 1985年3月 Takazawa様撮影

 写真は、寝台特急富士のHMを付けたEF5889です。寝台特急富士の牽引機は最初からEF60であったため、これも実際には見られなかった組み合わせです。1985年3月、高崎第2機関区のイベントにて、Takazawa様が撮影された写真を掲載しています。

fujief5889.jpg (65126 バイト) 特急<富士>EF5889 高崎第2機関区にて 1985年3月 Takazawa様撮影

 写真は、雪に覆われた富士山をバックに走行するブルートレイン富士です。牽引機はEF65 1000番台、客車は24系25型、1985年2月25日に三島〜函南間で、デジアナ様が撮影された見事な写真を掲載しています。

19850225fuji.jpg (50028 バイト) 特急<富士>EF65PF 三島〜函南間にて 1985年2月25日 デジアナ様撮影

 写真は、富士山形ヘッドマークが取り付けられた寝台特急富士です。牽引機はEF66 48、1987年8月12日に根府川〜早川間で、デジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。1985年3月に牽引機がEF66に変更され、これを機にヘッドマークが戦前と同様の山形ヘッドマークが取り付けられました。又、運転区間は東京〜宮崎間に短縮されました。

19870812-fuji.jpg (63877 バイト) 特急<富士>EF66 48 根府川〜早川間にて 1987年8月12日 デジアナ様撮影

 写真は大幅な遅れで撮影が可能となった兵庫県元町駅付近を走行する寝台特急富士です。牽引機はEF66 42、1994年9月18日に、デジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。

19940918-fuji-01.jpg (88761 バイト) 特急<富士>EF6642 1994年9月18日 元町駅にてデジアナ様撮影。

 写真は、最後の活躍をするEF66牽引富士・はやぶさです。牽引機はEF6649[関]、列車は、富士・はやぶさ上り2レ、真鶴〜根府川間にて、2007年9月にTakazawa様が撮影された写真を掲載しています。

fuji-49.jpg (119738 バイト) 特急<富士・はやぶさ>EF6649 2007年9月 真鶴〜根府川間にて Takazawa様撮影

写真は、根府川駅を通過するブルートレイン富士です。車両は14系スハネフ14、列車は、富士・はやぶさ上り2レ、根府川駅にて、2007年9月にTakazawa様が撮影された写真を掲載しています。

fuji-48.jpg (137058 バイト) 特急<富士>14系スハネフ14 2007年9月 根府川駅にて Takazawa様撮影

写真は、東京に向かってラストスパートするブルートレイン富士です。車両は14系スハネフ14、列車は、富士・はやぶさ上り2レ、新子安〜鶴見間にて、2007年9月にTakazawa様が撮影された写真を掲載しています。

fuji-50.jpg (96519 バイト) 特急<富士>14系スハネフ14 2007年9月 新子安〜鶴見間にて Takazawa様撮影

 寝台特急富士はその後、1997年11月からは列車番号は1,2レに戻されますが、運転区間は大分までに短縮され、ブルートレインの衰退がはっきりとしてきました。又、2005年3月には、はやぶさと併結運転されたいたさくらが廃止されると同時に、同じブルートレインはやぶさと併結されて東京発の最後のブルートレインとなりました。そして終に、2009年3月14日着の列車で、富士はやぶさと共に残念ながら廃止されました。

PC060964s.jpg (49020 バイト) 特急<富士・はやぶさ>EF6646 2008年12月6日 東京駅にて。 

 写真は、最後の活躍をする寝台特急富士です。上り2レ、静岡県掛川〜菊川間にて、2009年3月2日に撮影。牽引機はEF6647で、3月14日の最終上り、9002レでもラストランナーを勤めました。

P2123335SS.jpg (148737 バイト) 特急<富士・はやぶさ>EF6647 2009年3月2日 掛川〜菊川間にて撮影。 

※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。

 


ホームページへ  愛称別メニューへ