国鉄特急


<本州>

うずしお〔UZUSHIO〕EC特急       2007年1月5日新設  2008年10月05日更新

  大阪と四国方面を結ぶ電車特急として華やかに誕生したのがうずしおです。運転区間は大阪〜宇野間で、東海道本線、山陽本線、岡山で宇野線に入り、終着の宇野駅では宇高連絡船で、四国に連絡していました。1961年10月1日の白紙ダイヤ改正で、こだま型151系の電車特急として新設され、こだま、つばめと並ぶ、エリート特急です。同じ時期に誕生した151系電車特急としては、はと、冨士、おおとり、があり、この中で冨士は、東京〜宇野間で、同じく四国連絡特急であり、この冨士の151系の間合い運転で、異例の短距離区間でありながら新設された経緯があります。東海道新幹線の開業により、四国連絡特急として、全盛を迎えましたが、山陽新幹線の新大阪〜岡山開業により、1972年3月15日に廃止されました。

 このうずしおは、両親の田舎が四国であったため、唯一、乗車したことがある、こだま型電車特急181系だったと思います。普段は急行鷲羽で、帰省していたのですが、たまたま乗車でき、この時の感動は今でも忘れません。

 写真は大阪駅で出発を待つうずしおです。TAKEMASU様が新幹線開業直後の1964年頃、撮影された貴重な写真を掲載しています。この先頭車の下部ヘッドライトには、赤色(写真では黒)のフィルターが取り付けられています。これは電車特急151系が、登場した時に、編成最後尾の下部ヘッドライトに、緊急停止時の後方防護用に赤色フィルターを付け、交互点灯させる事になっていたからで、これは1965年(昭和40年)ごろに取り止めになり、このヘッドライトにフィルターを付けた姿は見られなくなりました。

TA-uzushio.jpg (60964 バイト)特急<うずしお>181系 大阪駅にて 1964年頃 TAKEMASU様撮影

 写真はSakamaki様から送っていただいた貴重な画像を掲載しています。以下の写真は、大阪駅に停車する181系うずしおです。写真に撮らないまま、廃止になってしまったので、うずしおの写真を拝見でき、大変ありがたいです。ヘッドマークがロールアップの181系です。

uzushio.jpg (42845 バイト)特急<うずしお> 181系 大阪駅にて 1972年頃 写真はSakamaki様撮影

 又、下の写真はこーちゃん様から送っていただいた貴重な画像を掲載しています。山陽本線を快走する181系うずしおです。又、クハ86、1次型などの列車も写っていて、この頃の雰囲気が、良く伝わってきます。

uzushio.jpg (42845 バイト)特急<うずしお> 181系 姫路駅にて 1968年頃 写真はこーちゃん様撮影

 下の写真は、1983年7月に運転されたリバイバルうずしおです。デジアナ様が、撮影された写真を掲載しています。現役時代は、イラスト入りヘッドマークは、存在しませんでしたが、リバイバル運転では、写真の様な、幾何学的にうずしおがデザインされたイラスト入りヘッドマークで運転されました。

uzushio.JPG (307623 バイト)特急<うずしお>リバイバル運転 485系 元町駅付近にて 1983年7月 デジアナ様撮影

 特急うずしおは、1988年4月10日に、本州四国連絡橋の完成に伴い、岡山、高松と徳島を結ぶ高徳本線の特急として復活し、JR四国のDC特急として、今も走り続けています。

 下の写真は、JR四国の特急として復活したうずしおです。1989年4月に岡山駅でデジアナ様が撮影された貴重な写真を掲載しています。車両は185系が使用されました。1998年3月の改正で、N2000系の投入により、岡山始発の185系うずしおは見られなくなりました。

uzushio185.JPG (45155 バイト) 特急<うずしお>DC185系 岡山駅にて 1989年4月 デジアナ様撮影

※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。


ホームページへ  愛称別メニューへ