国鉄特急


<九州>

にちりん〔NICHIRIN〕EC特急 DC特急 lses.gif (1164 バイト) L特急   2003/3/2新設  2009年8月28日更新

 九州各地を日豊本線で結ぶL特急、運転区間は博多、小倉、〜大分、宮崎、西鹿児島間。にちりんは、1968年10月の改正で、博多〜西鹿児島間のDC急行を格上げし、80系気動車特急として登場、1972年4月27日には、博多〜大分間の1往復が、485系による電車特急として増発され、新幹線博多開業時の1975年3月改正では、L特急に指定され、新幹線連絡特急として、一気に485系を中心に8往復体制となりました。

 写真は西鹿児島駅で撮影した80系気動車時代のにちりん、1980年8月撮影、先頭車両はキハ82 41。1979年10月の日豊本線の全線電化後も、西鹿児島行の1往復がDC特急として残っていましたが、1980年9月末で、電車化されました。又、同時に共通運用のDC特急、おおよども廃止になりました。

FH010004s.jpg (71690 バイト) 特急<にちりん>82系キハ82 41 西鹿児島駅にて 1980年8月31日撮影

 にちりんは電車化完成後、増発が続き、1980年10月改正で、583系も加わり、12.5往復、1982年11月15日改正では、17.5往復、JR化後の1988年3月改正では、小倉〜大分間の30分間隔の特急運転が実施され、27.5往復となりました。この頃、運転区間は、一部が下関始発となるなど、多岐に渡っていましたが、編成は3両から6両編成となっていました。

 下の写真は、1985年7月31日に、博多駅に停車するイラスト入りマークの485系クハ481、ボンネット車のにちりんです。CXが撮影された貴重な写真を掲載しています。にちりんは、1985年3月より485系ボンネット車にもイラスト入りマークが採用されました。

481nichix2.jpg (69583 バイト) 特急<にちりん>ボンネット 485系クハ481 博多駅にて 1985年7月31日 CX様撮影

 この写真は、にちりんに一時期、連結されていたビデオカーの側面ロゴです。ビデオカーは、先頭車のクハ481に、ビデオプロジェクターを搭載し、上映サービスを行っていた車両で、にちりんには、1985年3月改正より連結されていましたが、JR化前に、いつのまにか姿を消えてしまった様です。この写真もCX様の貴重な写真を掲載しています。

485vtrx.jpg (53940 バイト) 特急<にちりん>ビデオカー 485系クハ481 博多駅にて 1985年7月31日 CX様撮影

 この写真は、レンガ塀等、いろいろ障害物越しの写真ですが、文字マーク時代の485系クハ481ボンネット車のにちりんです。1980年8月、小倉工場見学時に、撮影。

99819051nichirin.jpg (61725 バイト) 特急<にちりん> 485系クハ481 小倉付近にて 1980年8月撮影

 その後、JR九州のメイン列車として、様々な形態に発展し、1990年3月には783系によるハイパーにちりん、1993年3月には787系のにちりんシーガイアドリームにちりん、1995年4月には振り子式電車883系によるソニックにちりんが登場、しかしその後、博多〜大分間はソニックに改称、宮崎〜鹿児島間はきりしまとなるなど、役割が分割され、影が薄くなりつつあります。下の写真は、にちりんから発展したJR九州の883系ソニックです。

2006_10190105sonic.jpg (82975 バイト) 特急<ソニック> 883系 大分駅にて 2006年10月19日撮影

※掲載されている画像の転用・転載はお断り致します。また著作権等の知的所有権は全て撮影者の方に帰属致します。


ホームページへ  愛称別メニューへ